御挨拶

私は、弁護士になって他の法律事務所にて約3年勤め、愚直に、あらゆる法律問題に臆することなく立ち向かい、解決してきました。そして、平成24年3月、もともと住んでいた小平市、西東京市にほど近い吉祥寺の地にて独立し、As birds総合法律事務所を立ち上げました。
事務所経営にいそしむ傍ら、初代の中央大学法実務カウンセル(インハウスロイヤー)に就任して9年目となりました。法人の内部で生じた様々な法律問題を解決してきました。とても良い経験をさせていただいております。
また、中央大学内において実務講師として後進の育成にもはげんでおります。
事務所においては、皆様のご支援により弁護士を増員することができ、さらなるお客様サービスの向上を模索して弁護士法人アズバーズを設立しました。
企業の方々の案件にもより対応できるように、千代田区番町に本部事務所も移転しました。
2018年には青梅市の河辺に青梅事務所を設立することができました。
顧客の皆様への感謝の念に堪えません。
私は、中央大学時代に4年間応援団に所属し、全力で活動してきたので、精神力、体力、行動の迅速さ、コミュニケーション能力、リーダーシップに自信があります。 クライアント様の最大限の利益のために、問題が生じた際にはいち早くお会いし、お客様と気さくに密接・円滑なコミュニケーションをとり、相手方に対しては迅速かつ力強い法的措置を講じていくことを職業信念としております。
初心を忘れず、誠心誠意務め上げますので、宜しくお願い申し上げます。
中央大学法実務カウンセル 弁護士法人アズバーズ代表弁護士櫻井 俊宏
- 1997年3月
- 私立海城高校卒業
- 1997年4月
- 中央大学法学部法律学科入学
- 2001年3月
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 2005年4月
- 中央大学法科大学院入学
- 2007年3月
- 中央大学法科大学院卒業
- 2007年9月
- 司法試験合格
- 2009年4月
- 都内法律事務所入所
- 2009年4月
- 第二東京弁護士会高齢者・障害者委員就任
- 2012年3月
- 中央大学実務講師就任
- 2012年3月
- As birds総合法律事務所開設
- 2013年5月
- 中央大学法実務カウンセル(インハウスロイヤー)就任(現任)
- 2014年4月
- 中央大学応援団助監督就任
- 2015年1月
- 弁護士法人アズバーズ開設
- 2017年3月
- 白門ライオンズクラブ
- 2017年6月
- 日本交通法学会加盟
- 2017年12月
- 日本プロ野球選手会 公認代理人就任
- 2018年11月
- 八王子FMラジオ番組「Topics Cutting Edge」レギュラー出演
- 2020年8月
- 幻冬舎GOLD ONLINE法律連載記事担当
- 2021年4月
- 中央大学法曹会副会長就任
実績
中央大学法実務カウンセル(インハウスロイヤー)中央大学実務講師
中央大学法曹会副会長
日本交通法学会所属
日本プロ野球選手会公認代理人
東京家庭裁判所成年後見人登録
白門ライオンズクラブ所属
メディア
月刊「企業実務」(日本実業出版社)2020年4月号 「道交法の改正」について寄稿月刊「企業実務」(日本実業出版社)2020年10月号 「家賃減額の法律問題」について寄稿
2021年2月 Q&Aでわかる業種別法務「学校」(中央経済社)共著
幻冬舎GOLD ONLINE 全15回連載記事 インタビューメディア「私の弁護史」掲載 弁護士ドットコムニュース【「コンビニワープ」は危険だけど違法じゃないの?】 その他、フジテレビニュース番組監修、ラジオ出演や、中央大学・大学監査協会等における講演出演多数
顧問企業
株式会社銀座メガネグランドネクスト株式会社 株式会社アロマヒーリング MTコスメティクス株式会社
アイドマックスリーディング株式会社
株式会社ママンベビー 医療法人福仁会 株式会社アイビスコーポレーション 総合格闘技道場パラエストラ西東京 MMA空手道場鷹(元世界チャンピオン鈴木信達代表) その他
講演・執筆依頼の方はこちら

小・中・高校の10年間、一貫してバスケットボールに打ち込んできた私は、直面する問題は、それが複雑・困難であろうとも、粘り強く根気強く、迅速かつ確実に処理すべきことを信条としています。
解決困難な法律問題に直面したら、まずはご相談ください。皆様の抱える悩み・問題を把握し、解決するための適切な手段を検討致します。
些細なことでも、お困りでしたらまずはご相談ください。問題解決の一助となれましたら、幸甚の至りです。
平成30年12月より、青梅事務所所長に就任いたしました。また、青梅法人会に所属したりと、これまで以上に青梅市の皆様とお近づきになれたらと思っております。よろしくお願いいたします。
青梅事務所所長弁護士菊川 一将
- 2007年4月
- 早稲田大学教育学部社会学科地理歴史専修入学
- 2011年3月
- 早稲田大学教育学部社会学科地理歴史専修卒業
- 2011年4月
- 早稲田大学法科大学院法務研究科(未修者コース)入学
- 2014年3月
- 早稲田大学法科大学院法務研究科(未修者コース)卒業
- 2015年9月
- 司法試験合格
- 2017年1月
- 弁護士法人アズバーズ入所
- 2017年1月
- 第二東京弁護士会法科大学院支援委員会所属
- 2017年6月
- 日本交通法学会加盟
- 2018年12月
- 弁護士法人アズバーズ青梅事務所支部長就任
執筆等ご依頼について
ブログ等記事の執筆やインタビューのご依頼・ご提案、ご質問等がある場合はこちらのフォームから、私宛の問合せであることがわかるようにご連絡いただければと思います。
皆様、はじめまして。弁護士の増田大亮と申します。
高校時代に所属していたレスリング部で培った「困難に立ち向かう力」、「最後まであきらめずやり抜く力」、「仲間と切磋琢磨して目標を達成する力」という3つの力を弁護士人生でも活かし、「どのような事件にも積極的に取り組み」、「常に依頼者にとって最善の手を考え」、「所属弁護士や他士業の仲間と協力して、依頼者に最大の利益をもたらす」ことができるよう、これからも精進してまいります。
当ページをご覧の皆様の中には、法的な不安を抱えている方もいるかと思います。そのような方々にとって、法律家として、法的観点から皆様のご不安をどのように解消することができるのかということを解決に至るまでのプロセスとあわせてご説明していくとともに、一人の人間として、皆様の気持ちに寄り添い、信頼関係を築くことができるよう心掛けてまいります。
お困りの際には、「こんなことを相談してもよいのだろうか。」などと思わず、ぜひお気軽にご相談ください。
中央大学実務講師 アソシエイト弁護士増田 大亮
- 2012年4月
- 明治大学法学部法律学科入学
- 2016年3月
- 明治大学法学部法律学科卒業
- 2016年4月
- 中央大学法科大学院法務研究科入学
- 2018年3月
- 中央大学法科大学院法務研究科修了
- 2019年9月
- 司法試験合格
- 2021年1月
- 弁護士法人アズバーズ入所
- 2021年3月
- 中央大学実務講師就任
- 2021年4月
- 第二東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
- 第二東京弁護士会家事法制に関する委員会委員
協力士業

離婚、夫婦問題の専門家として、開業当初から今に至るまで、約2万件の相談を受けてまいりました。
豊富な相談実績から、多様なアドバイスを行い、問題解決への糸口をお客様と一緒に考えてまいります。
離婚、夫婦問題の悩みや苦しみは他人に理解され難いものですが、私共にご相談いただきましたら、悩みや苦しみが緩和されると思います。
夫婦間の公正証書作成手続きから内容証明郵便の作成まで、きめ細やかにお客様のニーズに応えて、誠心誠意サポート致します。
所属行政書士鷹取 雄一
- 2004年12月
- 行政書士登録
- 2016年10月
- 弁護士法人アズバーズ パートナー就任