
離婚問題をこれまでに230件以上扱っている新宿・青梅・三郷の弁護士法人アズバーズ,代表弁護士の櫻井俊宏です。
最近,「コロナ離婚」という言葉が良く取り上げられているようです。
「#(ハッシュタグ)コロナ離婚」も良く出てきております。
このコロナ離婚がどのようなものか説明した後,その対処法について考えたいと思います。
1 コロナ離婚とは?
コロナ離婚とはどのようなものをいうのでしょうか?
1 コロナウイルスへの危機感
この点,コロナ問題については,大きく分けて,
①コロナウイルスの感染防止に全力を尽くすべき
②コロナウイルスなんか気にしない
という二派閥があるように思います。
夫婦で,この①と②の考え方の違いが顕著だと,外出して良いかどうかとか,うがいや手洗い等に対する意識で何かというと衝突してしまうのがコロナ離婚の典型だと思われます。
この問題は,センシティブかつ実際に目前の問題なので,ついつい衝突しやすいのはみなさんも感じていると思います。
2 収入の減少
また,他にも,仕事ができず収入が減少する,事業者の事業がうまくいかなくなっている等の理由で,イライラが募り,配偶者にぶつけてしまうことによるものも多いと思われます。
3 在宅時間の増加
そもそも,仕事をさせてもらえず自宅待機になっている方や,お店を一時閉店し自宅にいる方等が多く,顔を合わせる時間が非常に長くなっています。
それにより,心のすれ違いがさらなるすれ違いを引き起こすように思います。
また,子供がいる夫婦は子供の相手もしなくてはならず,一層イライラが募るということになってしまっているかもしれません。
夫が面倒を見ない,等も原因となっているとのことです。
このような諸要素から,コロナ離婚を考える人が多くなってしまっているのだと思います。
2 対処法① 過度に向き合わない
離婚事件をいっぱい見てきて思うのですが,執着して相手に向き合いすぎ,相手を自分に合わせようとすることが離婚につながることが多いように感じます。
今回のコロナが原因で自宅にいる際も,テレビを見てもコロナ,口を開いてもコロナとなりがちです。
その状況を一緒に共有しすぎると,どうしても衝突が起きやすくなります。
お互いの思想のポジションを把握したら,その問題についてはなるべく話さないようにするのが良いと思います。
また,物理的にも今は一人一台スマホ時代,個々,スマホでyou tubeを見たり,kindleで本を読んだりして,時間を淡々と過ごしましょう。
下のページでは,私の個人的なオススメyou tubeを紹介しております。
自宅で見よう 無料で見れるオススメyou tubeチャンネル3選
3 対処法② 受動的に情報を受け取らない
現状,インターネットのニュース,テレビ,SNS等は不安をあおるようなことばかりが内容となっているように思います。
このような状況では,時間もあるので,ついつい新しい情報を求めてしまうのですが,漫然と,そのような情報を流し,受け取ってしまうとイライラが募り,家族関係にも良くない影響を与えます。
自分の立ち位置を決めたら,それ以上情報を漁ったりせず,本や映画,you tube等で過去の名作を楽しんで,嵐が過ぎ去るのを待つのが良いと思います。
4 対処法③ 筋トレをしよう
筋肉には精神安定の効果があります。
また,もちろん免疫力も多少は上がるでしょう。

夫婦一緒に筋トレをしましょう。
最高に生産的な時間の共有の仕方です。
上のオススメyou tubeの中には,家でできる2分のプログラムというのもあり,少しずつからはじめたい方におすすめです!
筋トレグッズについて
5 最後に
それでもおさまらない場合は,コロナ問題でヒートアップしすぎている可能性もあるので,まずは別居をして,コロナ問題が収束してから話し合うのもやむを得ないのではないでしょうか。
これも一つのソーシャルディスタンスなのかもしれません。
ここまでいろいろお話しましたが,なんとか家族で前向きな行動をしつつ,コロナの問題が一日も早く収束するのを待ちたいですね。