特に不倫事件で多いのですが,弁護士という仕事をやっていると,見え透いた嘘を言う相手方を嫌というほど見てきています。
そんな中,この嘘を覆す録音等の証拠を持っている場合は,証人尋問の際に「弾劾証拠」という手段で提出するのが有効です。
・証人尋問について,
・弾劾証拠とは?
・弾劾証拠を証人尋問でいきなり出すとどうなるか
等について解説します。
中央大学の法務全般を担当している中央大学「法実務カウンセル」(インハウスロイヤー)であり、
新宿・青梅・三郷の「弁護士法人アズバーズ」代表、
弁護士の櫻井俊宏が執筆しております。
1 証人尋問とは?
証人尋問については皆様ご存じでしょう。
裁判で,裁判官を目の前にして当事者本人が質問に答えていく手続です。
この証人尋問が裁判の手続の中心だと思っている方も多いかもしれません。
しかし,実際には,証人尋問は,裁判の終局段階に,基本的には一度だけ行われる手続です。
それまでは,原告と被告は,1か月半ごとぐらいの裁判で,事実関係について,事前に,交互に書面を提出して,裁判上では,裁判官の主導により,次はどちらが主張するということを決めて終わり,という手続がほとんどなのです。
10~30分ぐらい,早ければ5分程度で終わることもあります。
そして,どこが両当事者の意見が食い違っているか整理ができた段階で,証人尋問が行われます。
裁判官の前にたって,両当事者の代理人から質問を受け,それに対して答える様子で,裁判官が何が真実なのか見極めていくのです。裁判官も質問します。
1人あたり10~30分程度が通常です。
両当事者本人だけが出ることも多いですが,第三者である証人が呼ばれるケースもあります。
ちなみに,民事裁判についての説明をしていますが,刑事裁判においてもドラマ等で見るように,証人尋問はもちろんあります。
2 嘘をついている場合 弾劾証拠
弾劾証拠とは,相手の言っていることの信用性をさげるための証拠を言います。
前にお話しように,明らかな嘘をついている当事者がいたとします。
不倫の事件で言えば,
「キスをしただけ。」
という主張等がありえます。
この際,例えば,
「あのときのSEX,良かったよ。」
と男が不倫相手の女に言っている録音があったとします。
録音は,通常,音を文字におこして(「反訳」ともいいます。これはだいたい専門の業者にやってもらうのが通常です。),事前の書面のやりとりの段階に出すのが通常です。
しかし,事前に出してしまうと,それについて反論を必死に考え,
「SEXというのはセクシーな唇のことだった。」とか
「映画で見たSEXのシーンが良かったという意味だ。」とか,
どうしようもないとはいえ,一応の理由がつく反論を考えられてしまいます。
その点,弾劾証拠は,事実の裏付けとして証拠を使う場合と違い,いきなり証人尋問の場で出すことができます。
これにより,相手方にいいわけを考える暇を与えないことができるのです。
3 弾劾証拠を証人尋問でいきなり出すと
証人尋問の場で,質問を受けている人が嘘を言っている場合,その嘘をひっくり返す証拠を,
「弾劾証拠を提出します。」
と言って出すことができます。
録音の場合は,先程説明した文字をおこした反訳をコピーしたものを証拠番号をつけて提出するのです(「甲5」とかです。)。
この裁判中の弾劾証拠提出は,相手が嘘を考える暇を与えない以外にもメリットがあります。
①まず,相手方は,嘘を証拠でドーンと突き付けられて,他の質問に対してもパニックになる可能性があることです。
②裁判官としても,ライブの場でその証拠を見て,相手方が嘘ではないかというシーンを見るので,印象に残りやすいことです。
4 まとめ
民事裁判というのはより良い書面を粛々と書く以外に,なかなか裏技と呼べるような手はありません。
ですが,他の記事でも紹介している,意外な書面を開示させる調査嘱託・送付嘱託やこの証人尋問中の弾劾証拠は裏技と呼べるような『秘奥義』であると思います。
調査嘱託による預金等の開示請求【離婚の財産隠しに対抗】
民事裁判においては,検討する価値があるように思います。
【人気記事】
呪術廻戦の芸術的オマージュ ハンターハンターのパクリ!?
受任通知を無視された場合には
裁判所の調査嘱託に対する回答義務はあるのか
You Tubeと著作権 漫画等の引用はどうすれば良い?
弁護士 櫻井俊宏
幻冬舎GOLD ONLINEの連載記事
「わたしの弁護史」の櫻井俊宏の記事
櫻井俊宏の法律問題,中央大学等に関するyou tube
櫻井俊宏の日常のFacebook
櫻井俊宏の弁護士業,中央大学,ラーメン等についてのtwitter