不倫(不貞)に関する請求を320件以上取り扱っている新宿・青梅・三郷の法律事務所弁護士法人アズバーズ,代表弁護士の櫻井俊宏です。
不倫をされると精神的に追い詰められパニックになり,どうしていいかわからない方も多いかと思います。
この記事では,
①不倫の賠償請求方法,
②不真正連帯債務というものについて,
③不倫の賠償額が増額する場合,
等についてご説明させていただきます。
1 不倫の損害賠償請求方法
不倫をされた場合は,まずは相手方と交渉して損害賠償を請求します。
弁護士を入れた場合は,まず内容証明郵便というものを送り,賠償を支払わなければ裁判をするとプレッシャーをかけます。この賠償額の設定は,150万円前後のおとしどころを狙って,300万円~500万円ぐらいのちょっと多めの賠償し請求をすることが多いです。
そして,相手方から連絡がある場合には交渉をします。
相手方が不倫について否認しているような場合や,賠償額について折り合いがつかない場合は,裁判をせざるを得ません。
不倫事件における裁判で問題になること
2 不倫の損害賠償額についての基本
一般的には,
よく依頼者の方にも言われるのですが,意外と少
不倫の損害賠償額と弁護士費用の記事はこちら
夫Aと相手の女Bが不倫(不貞)をした場合,被害者である妻から不法行為(民法709条)
この場合,例えば,妻は,一般的に,Aに対し150万円,Bに対し150万円というように,それぞれに請求はしません。AとBが一体として行った1つの不法行為に対し損害賠償を請求で
この一体とした損害賠
例えば200万円の不真正連帯債務を負うと,妻はAとBに対しどちらにも200万円を請求できます。
ただし,
なお,不貞相手であるBの債務は,不貞という不法行為があったこ
しかし,Aの債務は,
3 不倫の賠償額が上がる基準
賠償額について,そんなに少ないのか,
増額する場合としては,
等があります。
昔は,
不貞しているような気配があるのに証拠がないので,
不倫慰謝料と探偵費用の話について
ただし,
不倫の証拠を集める方法3つについて
(2020.8.23更新)
【人気記事】
呪術廻戦の芸術的オマージュ ハンターハンターのパクリ!?
受任通知を無視された場合には
裁判所の調査嘱託に対する回答義務はあるのか
You Tubeと著作権 漫画等の引用はどうすれば良い?
瑛人の「香水」は商標権侵害とはならないか【知的財産権問題】
【執筆者】
「弁護士法人アズバーズ」代表
「中央大学」法実務カウンセル(インハウスロイヤー)
弁護士 櫻井俊宏
弁護士櫻井俊宏の「幻冬舎GOLD ONLINE」の連載記事
「わたしの弁護史」の櫻井俊宏の記事
櫻井俊宏の法律問題,中央大学等に関するyou tube
櫻井俊宏の日常のFacebook
櫻井俊宏の弁護士業,中央大学,ラーメン等についてのtwitter