新宿・青梅・あきる野・三郷の弁護士法人アズバーズ,代表弁護士の櫻井俊宏です。
ホリエモン新党の戦術は,どれもこれもホリエモンは了承しているわけではなく立花氏が勝手にやっているのを黙認しているだけとか。
乙武さんとの対談でそのようにお話しています。
黙認しているなら,あの掲示板のポスターも肖像権違反等の問題は生じないですが。
全く立花氏と話をしていないというのは,
「ほんとかなあ」
って思っちゃいますね。
そのホリエモン新党が公約として掲げているホリエモン著作の「東京改造計画」ですが,ホリエモンの本はだいたい読んでいる私ももちろん読んでいます。
極端な意見や実現可能性が低そうなものも多いですが,
「これはぜひやってもらいたい」
っていうのもいくつかありますね。
特にコロナと関係するところは素晴らしい発想でした。
以下,詳しく説明します。
1 満員電車は高くして空いているようにする
これは7時から8時とか,満員のときの電車の乗車賃を高くすることによって満員電車をなくすという提言です。
実際,この時間の金額を高くすれば,交通費を実際に出している企業側も,経費節減のために,
「9時に出社しなくてはならない。」
という発想をなくし,時差通勤をうながすと思います。
現に,伊藤忠等は早く出勤することに朝残業等を設けています。
今回,コロナで空いている電車というものも現実に見ており,満員電車はマストなものではないと思います。
ここからは私の意見なのですが,労働者にも,朝型,夜型等いるはずです。
その人の性質によって,勤務時間を3通りぐらい設ければよいのだと思います。
私は7時出社でも苦になりませんし,起きるのが苦手な人は11時~19時の方がよいはずです。
まあ,これに関しては家でのリモートワークが機能すれば更に良いでしょうね。
2 現金使用禁止令
これはつまりクレジットカード,PayPay等のQRコード,パスモ等の交通系で支払いを統一するということです。
たまに,レジ前で紙幣や貨幣を財布から取り出すのに1分ぐらい頑張っている方がいます。
本人も後ろに並んでいる人も時間がもったいないです。
正直,紙幣や貨幣は汚いですし,感染のもととなりうることが今回のコロナで浮き彫りになりました。
そこで,それを強くアピールして,電子マネーの利用を促せばよいと思います。
個人的にですが,PayPayはスマホがアプリにたまにつながらないときがあり,また他のPayしか利用できない店とかが多いので,まだ交通系の方が便利な感じがします。
早くもっと統一されていって欲しいです。
繋がらないことは,5Gが発展すると,繋がりやすくなって整備されるのでしょうか。
アズバーズPayPay導入のお知らせ
3 VRのインフラを整える
これは,このコロナ禍の中,来年あるとされている東京オリンピックに向けても大事ではないでしょうか。
というのは,VR観戦ができれば良いということです。
VR観戦なら3密が防げます。
みんながVR観戦できれば,もはやそれは無観客試合ではないといえるように思います。
このVR観戦については,「高速大容量」「低遅延通信」「多数同時接続」の5G化がやはり重要になりそうですね。
ただ私の好きな駅伝は,勝手に人が沿道に集まってきてしまうので3密が防げないというのが困りものですね。
開催を見送るしかないのでしょうか。
箱根駅伝が中止になったら悲しいです…
4 まとめ
以上のような点は今回いずれの方が都知事になったとしても実現してもらいたいと思います。
今回,飛沫,ではなく泡沫候補がいっぱいですが,この方の政権放送は特にぶっ飛んでいました。
怖いものが見たい方は見てみてください。
後藤輝樹 政権放送
【関連記事】
ホリエモン新党のやり方の法律的な問題は
ホリエモンと立花氏,手越との次の一手!?
【人気記事】
呪術廻戦の芸術的オマージュ ハンターハンターのパクリ!?
受任通知を無視された場合には
裁判所の調査嘱託に対する回答義務はあるのか
You Tubeと著作権 漫画等の引用はどうすれば良い?
瑛人の「香水」は商標権侵害とはならないか【知的財産権問題】
弁護士 櫻井俊宏
幻冬舎GOLD ONLINEの連載記事
「わたしの弁護史」の櫻井俊宏の記事
櫻井俊宏の法律問題,中央大学等に関するyou tube
櫻井俊宏の日常のFacebook
櫻井俊宏の弁護士業,中央大学,ラーメン等についてのtwitter